BLOG
2019年3月22日(金)〜3月24日(日)3日間に渡り開催されました日本最大級の二輪の祭典
『TOKYO MOTORCYCLE SHOW 2019』✨
世界のバイクが東京ビッグサイトに大集結いたしました。
トライアンフ水戸スタッフも日替わりで3日間、お客様をお出迎えいたしました ♪
ご来場いただきまして誠に有難うございました。
世界限定2車種「トライアンフボンネビルT120エース/ボンネビルT120ダイヤモンドエディション」日本初公開!!
開幕前からワクワクしておりましたが、ついにそのベールを脱ぎました――👀
oh~~~。
一言でお伝えします。
「美しい」💛
それぞれ世界限定1400台/900台です。なんて希少なのでしょう。乗るのも勿論の事、ガレージでずーっと眺めていたいぐらい…美しいです。
皆様 まだ間に合います!!早めのお問い合わせをお待ちしております。
そして今回、Moto2向けのプロトタイプモデルとレース参戦用のシャーシを展示いたしました。
「ストリートトリプル」765ccの3気筒エンジンをベースに改良を加えレース仕様にしてあります。
そうなんです!時速300キロの世界に突入するところまで来ています。速いっっ
トライアンフモーターサイクルズ!!
これからカーボンファイバーのスラクストンTFC(トライアンフファクトリーカスタム)も、間もなく日本上陸致しますし
もう目が離せませんね ♪♪
✧
トライアンフ水戸は、茨城県庁のお膝元に位置しております。
お近くにお越しの際には是非一度ご来店いただき、トライアンフバイクをご試乗されてはいかがでしょう。
スタッフ一同、心からお待ちしております。
BLOG
みなさん、こんにちは!
ここの処の、春の陽気に誘われて
ひとり走りに行ってきました!(友達がいないので・・・)涙
ルートは茨城県北地域のくねくね道をハシゴです(性格が曲がってる・・・)笑
AM9:00出発
まずはお店から、常陸大宮市の物産センター「かざぐるま」までノンストップで!
第一行程。約50kmもちろん下道!くねくねくねくね・・・
まだまだ余裕です、缶コーヒーなんか飲んじゃってね!
次はどこに行こうかなー?とか考えながら・・・と
「近くに風車の弥七の墓があったんだっけ」なんて思ったのかも
ははっ!3kmだって
って言うか、さっきすぐ近く通ったじゃん!
水戸黄門に出てきた弥七さんの墓・・・
AM10:20受付空いてませんでした凹
気を取り直して、次は奥久慈大子のアップルラインまで向かいまーす!
11:00アップルライン入り口に到着
大子はリンゴの産地なんです!
広域農道に名前が付く位にね♡
このアップルラインかなりの高低差で小排気量車には、ちょっときついかな?
でもストリートカップは大丈夫、トルクでドコドコ登っていきます♬
ドリュリュ!ドリュリュ!と吠えながら
言わずと知れた、日本の名瀑「袋田の滝」に向かいます!
つーか、めっちゃ遠回りしてますねー(笑)
そして、到着!11:30
袋田の滝の看板・・・滝の画像は在りません・・・
写真撮る為に、止まっただけですからー「残念!」古
ここから現常陸太田市折橋のファミマ(旧里見村のスパー)に行っちゃいます!
ファミマ到着11:50
なぜファミマ?とお思いの方、県外の方はそう思うかも!
茨城のワインディングで有名なのは、きっと筑波山だと思われているでしょう。
しかーし!今茨城でメッカのワインディングと言えば、
常陸太田から高萩に抜ける「国道461」でしょう!
その入り口にファミマがあるんです!
久しぶりに訪れましたが、道がきれいになっていて走りやすい!
ファミマから東方面花貫渓谷の方へ向かい
途中で北へ、おいらーず廻りで一周して戻って来ました!
天気も道もGOODコンディション!自然とペースUPしちゃいますね♬
お腹一杯走りました!
さて帰ろうと時計を見ると「12:30」
まだ、お昼やん!
帰り道になんか無いかな~~
閃きました!
竜神橋!(べたですか?)
アッちゅう間に到着!
ちなみに竜神大吊橋側です。
外国観光客が沢山いらっしゃいました。
その内の一人が100mの最凶バンジーに挑戦する模様!
急いで下(竜神ダム)へダッシュです。
この高さ跳ぶんだ・・・
バンジーの様子を動画では撮ったんですが、画像を撮り忘れました・・・
そんな中、再認識できた事があります。
外国の方は本当に「オーマイガー!」って叫びます。本当ですよ!言ってましたもん!
今度は自分も挑戦して
「オーマイガー!」と叫びたいと思います。
これでやっと13:30
うーん?うーん?
よし!帰ろう!
帰り道ももちろん下道です。
やっぱり、くねくね、くねくねと
広域農道のグリーンラインとビーフラインを乗り継いで!
2:30 お店に到着!
本日の行程、約250km 5.5時間
セパハン仕様なので、チョット首が疲れたけど
一日で随分、ストリートカップと仲良くなれた気がします。
こんな休日の過ごし方も、なかなかよろしいのではないでしょうか!
もし、こんな私と遊んでくれる方がいらっしゃいましたら
是非、お声を掛けてくださいね!
to be continued